common 流山おおたかの森S・C校

10年後、20年後にワクワク生きる大人になるために。

 

アフタースクール common は、学校や塾とはちょっと違う新しい挑戦の場所。

 

放課後を使って好きなことを思い切り探究し、何度も失敗し、試行錯誤する。 

 

頭と体で考える経験を、未来のために重ねます。

common が目指す教育

未来が予測困難と言われるVUCA時代において、知識優位の「絶対的な正解」は存在しません。子どもたちの個性も100人100通り。それぞれの「好きの種」から生まれる挑戦を、commonは全力でサポートします。

 

民間学童として安心・安全な場所で、試行錯誤型探究を深める学習。子どもたちが生活する地域で活躍する大人との出会いや仲間と取り組む協働ミッション。プログラミングやサイエンスなど、将来に必須な技術・実践力を育むスクール。多くの選択肢の中で、個々が楽しみながら試行錯誤する毎日を大切にします。

common からのお知らせ

2学期探究プログラムの活動ブログ更新しました。

2025年1月10日

[お知らせ]

民間学童commonのオリジナル探究プログラム「common time」(テーマ:宇宙)をアップしました。

こちらかららご覧ください。

ご利用者向けアンケートのまとめをアップしました。

2025年1月4日

[お知らせ]

2024年12月に実施致しましたご利用者向けアンケートをまとめました。

こちらからご覧ください。

【2025年度向け】個別説明会について

2025年1月4日

[お知らせ]

現在2025年度の入所は満席となっております。年度末に向けて若干のキャンセルもございますので、下記より、キャンセル待ちの方向けの個別説明会にご参加ください。

こちらをご覧ください。



common で提供するプログラム

commonオリジナルメソッド
試行錯誤型探究学習「common Mission Based Learning」

民間学童common では、「好きなことを探究する時間」「チームを組んでミッションに取り組む時間」「仲間と話し合う時間」など、楽しくメリハリのあるプログラムが満載です。

 1日の流れの一例 

13:00-

放課後 common に来たらまずはそれぞれが「好きなこと」に向き合う”自律的探究遊び”の時間。宿題はスタッフがやさしく教えてくれます。みんなが揃ったら「はじまりMTG」で、その日楽しかったことや気になったこと、 common で取り組みたいことなどを発表します。

16:00 -

おやつの後はcommonオリジナル探究プログラム「common time 」です。毎学期ごとに子どもたちや社会課題を基にテーマを設定し、探究的な学びを深めていきます。

 

延長&習い事

前日19:00までに連絡があれば最長21:00まで延長もOK。平日夕方以降や土曜日は、プログラミングやアート教室などの習い事「 common school 」へもご参加もできます。


探究を実現する common time

「 common 流山おおたかの森S・C校」がもつ民間学童としての最大の特徴は、子どもたちがチームを組み、ミッションを遂行する探究学習プログラム「 common time 」を設定していること。1学期間を1タームとし、身近な生活や社会の課題について考え、議論し、行動し、発表していく common 独自の探究学習プログラム。日常的な取り組みが、やがて common が大切にする未来に役立つ「5つの力」を育んでいきます。

チームで協働

ミッションを達成するため、毎回子どもたちでチームを作り、課題解決への話し合いから試行錯誤までを協働で行います。

教科横断型学習

ディスカッションや生活に伴う経済、社会への関心を持つことなど、探究学習はすべての教科を横断した学びを得られます。

表現する力

ミッション達成時には、エグゼビジョンで周囲に発表し、また振り返りを行うことで、真の表現力を培うことができます。


習い事も一箇所で common school

未来を賢く生き抜くためには、知識やスキルも大切。「 common school 」は平日夕方と土曜・長期休みに、プログラミングやアートなど将来に役立つ教室を開講します。学習したことをもとに、日常をどう良いものにするか、主体的に考えられるよう、成長を応援します。また、ANNEX2の体操教室・ダンス教室・サッカー教室などへの送りに対応しております。 

 

※ common school のみでのご利用も可能です。
※他教室との連携の詳細は施設にお問合せください。

プログラミング

”好きを学びに、社会とつながる”をコンセプトに全国展開するプログラミング&ロボット教室「ロボ団おおたかの森校」とコラボした教室。 プログラミング技術を、個人個人が生活の場でどう活かせるかまでを指導します。

 

※ 対象年齢: 年長から受講可能

英語

common と首都圏8 校で子ども向けに英語教育を実施してきたキッズインターナショナルのコラボレーションが実現致しました。20 年以上の早期英語教育の経験を基に、英語習得に最適なオリジナルカリキュラムを、セミプライベートの英語クラス「common English」として2025年4月より開講致します。

※一般生向け説明会は2025年2月後半より開始予定


common ご利用について

民間学童「 common 流山おおたかの森S・C校」は、保護者の就労有無に関係なく、小学生のお子様をお持ちの方ならどなたでもご利用いただけます。無料送迎を含めた便利なサービス利用で、放課後を安心して過ごしていただくほか、プログラミングなどの習い事( common school )や長期休みのみの利用も可能です。ライフプランに合わせたご利用については、個別にご相談ください。

ご利用者様の声

民間学童commonでは、年間約1400時間ある放課後の時間を、単にお預かりするだけではなく、お子様の可能性を伸ばせるように探求学習プログラムを中心に様々な取り組みをしております。Welcome common Dayにご参加の保護者様を対象に、探究学習プログラムとお子様の成長についてアンケートを実施。そこで寄せられた声をご紹介致します。

 

保護者の安心サポート

どんなに忙しくても、できるだけわが子の成長過程にコミットしたい。そんな保護者様の思いを叶えるために、 common は「こんなサービスあったらいいな」を実現しました。地域で子どもたちを見守る社会を目指していきましょう!

安心便利な立地&サービス

流山おおたかの森駅徒歩2分「おおたかの森S・C アネックス2」内にある好立地。送迎時の時間ロスがありません。学校までは無料送迎サービスがあるので低学年の登所も安心。前営業日の19時までのお申し込みがあれば、最長21:00までお預かり可能です。

無料コワーキングスペースあり

お子様の学童降所1時間前から無料でご利用いただけるコワーキングスペースをご用意しています。「お迎えの時間より少し早く着いた」そんなときにはお子様のそばで、隙間時間を有効活用していただけます。

Welcome common Day

3~4ヶ月に一度、 common time(探究学習)の活動を子どもたち自身が共有する会を実施。お子様の成長や学びの様子を共有するだけでなく、その日は一般の方もご覧いただけます。地域のみんなで子どもたちの成長を喜び合う機会があります。


最新情報はこちらでも


Powr.io content is not displayed due to your current cookie settings. Click on the cookie policy (functional and marketing) to agree to the Powr.io cookie policy and view the content. You can find out more about this in the Powr.io privacy policy.
Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

アクセス

〒270-0128
千葉県流山市おおたかの森西1-13-1
流山おおたかの森S•C ANNEX2 4階

流山おおたかの森駅 徒歩2分